クロンダイクfb版・初心者向け情報



基本操作

基本的な操作方法や、ゲームの進め方については別の記事に書いていますのでこちらの記事を参考にしてください。

序盤に建てたほうが良い建物

基本的に、マーケットで販売されている順に立てればOKです。FactoriesとHousing以外の建物は無視してしまって大丈夫です


基本的に工場系(Factories)の建物は全て必要ですので、順番に建てていきましょう。フレンドを雇えるようになるとこれらを複数立てる必要が出てきますので、。さらに中盤以降になれば、序盤に建てた工場系(SmithyやFurniture factory)のモノを10個単位以上で作れる上位版の工場を作れるようになりますので、資源集めがぐっと楽になります。


フレンドを雇うためのハウジング(Housing)は一足飛ばしでデカいのを建ててしまって問題ありません。でかい建物のほうが、滞在時間も長く単価も激安になるからです。おすすめは、ジェムを消費してしまいますがHigh-riseです。こいつは1人分の値段で1人雇うと2人分として使えるようになる上、単価も激安ですので初期に貰えるボーナスジェムで買ってしまっても良いと思います。ただ、High-riseも買ったあとに建てないといけないので、これらを建てる資源が貯まるまでは建てるのも厳しくなるかもしれません。ごくごく初期にジェムを消費するのであれば、High-riseを建てる前に畑アイテムであるVegetable super-complexかHothouseを購入しましょう。

1日1回の資源獲得チャンスを逃さない

クロンダイクでは、とにかくエナジーが足りなくなります。

救済措置として、1日1回引ける無料エナジーなどが多数用意されています。これらの獲得チャンスを逃さないようにしましょう。具体的には以下のとおりです。

無料エナジー回復(max値まで)


1日1回、無料でエナジーをご自身のmax値まで回復することが可能です。1度取ると有料の2ジェム消費に戻ります。(画像だとその日の無料エナジーは獲得済みなので、ジェム消費に戻っています。)

あくまでmax値まで回復させるというものですので、このボタンを押す直前にエナジーを0にしておくと良いでしょう。例えばあなたのマックス値が25だったとして、押す前のエナジーが0であれば25エナジーもらえますが、20残っていたら5しかもらえなくなります。

このエナジー回復はクロンダイクのゲーム時間がベースですので、日本時間で16時に更新されます。

無料アイテム


基本的にはしょぼいアイテムが多いですが、数は意外と多めなので欠かさないようにしましょう。ブルーベリーとかの日はラッキーですね。

フレンドの資源獲得

フレンド(Neighbor)のベースに行くとフレンドのマップが見れますが、これらにおいてある卵や穴はあなたも回収可能です。

その際は、そのフレンドをテントやキャビンなどのハウジング(Housing)系アイテムで雇っていないと回収することができません。

あなたが回収したとしても、相手の資源は消えたりしませんので安心してください。回収することにお互いデメリットは全く有りません。

1日に開けることができるフレンドのアイテムは15くらいです。また、あなた以外のフレンドのフレンドが既に開けているものはあけれないので注意しましょう。

ベースマップ3つ目のスペースのマインスイーパー


ベースマップ3つ目の高台にはMAD LEONTIUSというマインスイーパが用意されています。奥の方の炭鉱のアイコンです。
1日5回挑戦することができ、クリアするとマインスイーパー中に掘り当てたアイテムをゲットすることができます。
金塊やハチミツ(エナジー回復)など、結構役に立つアイテムも多いので欠かさないようにしましょう。

リセット時間は無料エナジー回復と同じく、日本時間で16時となっています。

序盤のエネルギー対策

序盤はエネルギーが圧倒的に足らなくなります。中盤以降にベーカリーをうまくまわせるようになるまでは苦しい戦いが続くので覚悟しましょう。

イヌイットやフレンドの割り当て建物として、QUARRY(石を掘らせるところ)やSAWMILL(木を切らせるところ)というものがあります。これらを使って石を掘り尽くしたり、気を切り尽くしたりすればエナジーを始めとした各種アイテムが手に入る穴が空きますので、これらからエナジーを回収しましょう。

まあ一番効率が良いのは初心者用のボーナス課金(200円くらいのやつ)を課金してしまうことです。このゲームは基本的には課金する必要はありませんが、この課金だけは確か90%オフくらいになっており、1000エナジー位もらえるのでこれで一気に資源を獲得してしまうのもありだと思います。

イベントは序盤は無視してOK


画面左に「8d. 3h」などと書いてあるアイコンはイベント開催中の合図です。イベントは基本的には14d(14日間)行われ、これらの時間が過ぎるとそのマップは完全に消えてしまい、クエストも達成できなかったらそこまでです。

超序盤のうちはイベントのクエストを達成するのは不可能ですので、無視してしまって内政を進めましょう。
僕はゲーム開始直後にイベントが終わりかけ(残り24h)になっており、「お、初心者向けのチュートリアルマップか?」と思って必死に頑張ってしまいましたが結局何も残りませんでした。

なので、ゲームの流れがわからない状態であれば「○○d ○○h」と書いてあるアイコンは無視してしまって大丈夫です。

序盤の金策


序盤は圧倒的にコイン不足に陥ります。基本的には序盤は鳥を使って金を儲けましょう。

「マーケットで鳥を購入→ミミズで3段階目まで成長させる→餌(Feed for ○○ birds)を与えて卵を産ませる→卵を回収→卵をBARNでトレー(tray)やコンテナ(container)にして、売却する」という流れです。

初心者のうちはガチョウ(goose)がおすすめです。普通のニワトリ(Chicken)は売却価格が低いのでやめておきましょう。ただニワトリも犬のエサなどを作成するのに必要となってきます。

なおその際、鳥の餌はマーケットで直接購入してください。僕ははじめライ麦とビーンズを直接育てて鳥を育てていたんですが、作物を育てるのにもエネルギーを消費してしまいますので、鳥を育てることだけで精一杯になってしまいます。

2つで2500ゴールドのものと、7つで10000ゴールドのものがありますが、2つのやつのほうが単価が安いので序盤は2つのものを購入してください。中盤になるとお金に余裕ができてくるので、7つの方を購入できるようになってきます、

売っても良いアイテム

金塊(Gold)


金塊は基本的に売ってしまって大丈夫です。ガチョウ(Ostrich)などの高レベルの鳥を育て始めると、金塊の売却価格がバカバカしくなるほどゴールドが山程手に入るようになりますので、序盤の金策に困ったら迷わず売ってしまって大丈夫です。

30オンスの金塊は、後のクエストで必要になるので50個だけは確保しておいてください。
ただ他の金塊も後のクエストやイベントで必要になるかもしれませんので、数十個だけは残しておいて良いと思います。

売らないほうが良いアイテム

石など


石(Stones)や石炭(Coal)、ミミズ(Worms)などは序盤でも大量に手に入りますが、これらのアイテムは中盤〜終盤以降に必須アイテムとなっていきますので売ってはいけません。

ホワイトゴールドなどの貴金属

ホワイトゴールド(white gold)やダイヤモンド(Diamond)は後半で必要になってくるので売らないほうが良いです。

貴金属系で売ってしまって良いのは基本的には金塊(Gold)のみですね。

エメラルドの使い方

エメラルドは課金、レベルアップ、イベントなどでしか手に入らない貴重なものなので、慎重に使うのをおすすめします。


決して犬ぞりのアップグレードやイヌイットを雇うために使ってはいけません。(僕がやってしまった失敗です)。犬ぞりはアップグレードしても使用期限があり、「1000日」と書いてあったので「1000日もこのゲームしないだろ」と思って買ったら犬ぞりでの移動時間の話でした。つまり、片道10個犬の餌を消費する=10日であり、これを往復するだけで20日を消費してしまいます。つまり50往復しただけでこのアイテムは消えてしまうということです。

また、イヌイットも「人手が増えるならいいじゃん!」と思って購入したんですが、普通にマーケットで購入して建てれる家(Housing)系の建物で人はゴールド(コインの方)で雇えますので、わざわざジェムを消費する必要はありません。

序盤におすすめの使い方があるとしたら、Vegetable super-complexです。これは収穫物2つ+エナジー1で、工場系の建物のように作物を収穫できるようになります。また、Vegetable super-complexに植えるための始めの収穫物を作るためにもHothouseもおすすめできます。

これら2つの畑は「収穫時間半減・収穫量倍増(2倍)」というとてつもないメリットがありますので、序盤だったらこの2つを購入するのがおすすめです。

また、エネルギー系のアイテムを作る事ができるベーカリー(Bakery, ジェム70)、人手を1人の値段で2人雇えるハイライズ(High-rise)もおすすめですが、序盤ではこれらの建物を建てる資源が集まらないので、非課金ですすめるのであればこれらの建物を少なくとも1つづつは購入できるようにジェムを貯めていきましょう。