目次
概要
- 役割:射撃手(マークスマン)
- 入手法:ガチャ、タワーショップ
- 特徴:回避系物理DPS、スキル改訂で最弱→最強クラスまで変化
- パトロン:カイン、フェンリス
ダンテは以前本当に使えないヒーローでしたが、2020年の夏前に全てのスキル改定され、そのうち3つは完全に別物になり、さらにアーマー貫通のスキンが追加されたおかげでメタヒーロー(S級ヒーロー)と呼んでいいほど別もののDPSとなりました。
タワーショップで入手できるため、ソウルストーンも集めやすいのでこれからゲームを始める初心者の方にもおすすめなヒーローとなっています。
ダンテやオーロラを使うならなるべく英語版で
少なくともこの記事を書いている段階ではこのゲームに日本語版には不具合があり、戦闘中で回避が成功したタイミングがわかりません。英語版だと回避に成功すると「Dodge(回避)」の文字が出るんですが、日本語版にしているとこれが出ないんですよね。
普段回避ヒーローを使っている方はあまり気にならないと思いますが、回避ヒーローを使うならできれば英語版でプレーしましょう。
まぁできればの範囲で良いと思いますので、アリーナ戦までは日本語版で、重要なギルド戦で回避ヒーローが闘技場に存在するケースだけ英語版にするとかで対処するのもありだと思います。
ステータス
レベル130、レッド+2で全ての装備・スキン・アーティファクト等をマックスにしたときのステータスは以下の通りです。(クリックで拡大 / アスガルドステータスは除外)
スキル
運命の楽器
最大ダメージ: 147,400 (物理攻撃の220% + 100 * スキルレベル)
洞察力
ボーナス回避: 11,386 (物理攻撃の18% + 3 * スキルレベル)
クールダウン:18秒
初期クールダウン:5秒
クールダウンが長めとはいえ、結構エグい量の回避率がつきます。
さらにダンテのアーティファクト1番は回避率アップなのですごい勢いで回避できることになります。しかも4番スキルで相手の主要ステータスを下げることもできるので、相対的にすごい回避率になります。
報復
最大ダメージ: 80,200 (物理攻撃の110% + 100 * スキルレベル + 2,000)
クールダウン:1秒
クールダウンが1秒しかありませんので、事実上の連続発動も可能です。
弱点の足かせ
低下する主要ステータス:5,024 (物理攻撃7% + 8 * スキルレベル + 28)
対象には槍マーク的なのがつくのですぐに分かると思います。
相手の主要ステータスが下がるということは、味方の回避確率がさらに上がるということですので結構強力なスキルとなっています。
ダンテの育て方
スキルの優先順位
1番>4番>3番>2番
さきに言っておくと、ダンテのスキルは全て重要なので、チームの中でも全て最優先で育てていくのをおすすめします。
その上で、回避DPSとしてのダンテのダメージ量は1番スキルで決まっていきますので、1番を最優先で上げましょう。ペットにきっちり育てたカインをつければ、恐ろしい勢いで1番スキルが発動していきます。
また対人戦重視であれば、4番スキルもかなり重要です。ダンテのスキルでこちらの回避率が上がり、向こうの主要ステータスが下がるのであれば雪だるま式にこちらが有利になっていきます。
スキンの優先順位
太陽(アーマー貫通)>>>ロマンチック(回避率)>デフォルト(素早さ)>冬季(物理攻撃)
物理DPSですので、太陽スキンでアーマー貫通を上げるのが最優先です。ダンテはこのスキンを上げたとしてもアーマー貫通が2万ちょいしかないので、この太陽スキンを育て上げるのは必須となっています。
また回避系ヒーローなので、回避率の上がるロマンチックスキンも大切です。
グリフ(Glyphs)の優先順位
アーマー貫通>アーマー>回避率>素早さ>物理攻撃
DPSとしてアーマー貫通を上げたあとは、アーマーを上げて耐久性を上げましょう。
アーティファクトの優先順位
1番目 >= 2番目> 3番目
もちろん1番が最優先です。ダンテの場合は自身のスキルとのシナジーで1番スキルを多発できるので、1番が最優先です。
ですが、ダンテの弱点として耐久性が全然無いというか、魔法攻撃に非常に弱いという点があるんですよね。物理攻撃はーアーマーもそこそこ高いし、回避があるので強いんですが、魔法攻撃に対しては魔法防御のステータスも低いし、耐性ほぼ0です。なのでその対策には少しでもHPを上げるしかなく、アーティファクト2番がHPなので、魔法攻撃で死にやすいのであれば2番を上げても良いんじゃないかなと思います。